本記事はアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

2025年11月公開 アニメ・特撮映画まとめ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Blogサムネイル_202511-ani-sfx 2025年11月公開

2025年11月に公開される注目のアニメ映画を一挙紹介。話題の人気シリーズ続編やリバイバル上映作品、オリジナルアニメまで幅広く網羅しました。大スクリーンで味わえる迫力の映像体験と深い物語世界を、この記事でしっかりチェックしましょう。

劇場版 呪術廻戦「渋谷事変 特別編集版」×「死滅回游 先行上映」

  • 公開日:2025年11月7日(金)
  • 監督:御所園翔太
  • 主演:榎木淳弥(虎杖悠仁)
  • キャスト:内田雄馬(伏黒恵)、瀬戸麻沙美(釘崎野薔薇)、中村悠一(五条悟)、櫻井孝宏(夏油傑)、島﨑信長(乙骨憂太)、浪川大輔(脹相)、緒方恵美(宿儺)ほか
  • ジャンル:アクション/ファンタジー
  • 上映時間:未発表
  • 年齢制限:PG12(公式発表)
  • あらすじ:2018年10月31日、ハロウィンで賑わう渋谷駅周辺に突如「帳」が降り、多くの一般人が閉じ込められる。現代最強の呪術師・五条悟が単独で乗り込むが、そこには呪詛師たちの罠が待っていた。「渋谷事変」を経て、史上最悪の術師・加茂憲倫が仕組む殺し合い「死滅回游」へと物語は発展していく。
  • 見どころ:
    • シリーズ最大の激闘「渋谷事変」を再構築した劇場用編集。
    • 第3期「死滅回游 前編」第1・2話を世界最速上映。
    • キャラクターボイスと音楽を5.1chリミックス仕様で再調整。
  • 公式予告動画:

羅小黒戦記2 ぼくらが望む未来

  • 公開日:2025年11月7日(金)
  • 監督:木頭(MTJJ)、顧傑
  • 主演:花澤香菜(シャオヘイ)
  • キャスト:宮野真守(ムゲン)、悠木碧(ルーイエ)、水瀬いのり(ナタ)、多田野曜平(ユーディ)、山路和弘(リンヤオ)、石田彰(シームーズ)、諏訪部順一(チーネン)、チョー(キュウ爺)、大塚芳忠(パンジン)、榎木淳弥(甲)、土屋神葉(乙)
  • ジャンル:ファンタジー/アドベンチャー
  • 上映時間:未発表
  • 年齢制限:G
  • あらすじ:妖精と人間が共存する世界を舞台に、猫の妖精シャオヘイと師であるムゲンの新たな冒険を描く。離ればなれとなった彼らは、それぞれの信念と絆を胸に、運命の戦いへ挑む。
  • 見どころ:
    • 「羅小黒戦記」スタッフ再集結による大規模スケールの続編。
    • 新たな仲間と敵、未知の妖精世界を精密に描写。
    • Aimerによる主題歌「Little Bouquet」が物語に寄り添う。
  • 公式予告動画:

トリツカレ男

  • 公開日:2025年11月7日(金)
  • 監督:髙橋渉
  • 主演:佐野晶哉(ジュゼッペ)
  • キャスト:上白石萌歌(ペチカ)、柿澤勇人(シエロ)、山本高広(ツイスト親分)、川田紳司(サルサ親分)、水樹奈々(ペチカの母)、森川智之(タタン)他
  • ジャンル:ミュージカル・恋愛
  • 上映時間:97分
  • 年齢制限:G
  • あらすじ:何かに夢中になると他が見えなくなる男ジュゼッペが、風船売りペチカと出会い、人生を変える恋に落ちる物語。
  • 見どころ:
    • 名作小説を音楽アニメ化した感動作。
    • 豪華声優陣による歌唱パート。
    • ミュージカル演出と色彩設計の融合。
  • 公式予告動画:

ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 完結編 第2章

  • 公開日:2025年11月7日(金)
  • 監督:河村智之
  • 主演:矢野妃菜喜(高咲侑)
  • キャスト:大西亜玖璃(上原歩夢)、前田佳織里(桜坂しずく)、久保田未夢(朝香果林)、村上奈津実(宮下愛)、鬼頭明里(近江彼方)、指出毬亜(エマ・ヴェルデ)、田中ちえ美(天王寺璃奈)、楠木ともり(優木せつ菜)、法元明菜(三船栞子)、内田秀(ミア・テイラー)、小泉萌香(三森七菜)、新田恵海(クロエ・テイラー)
  • ジャンル:青春・音楽
  • 上映時間:未発表
  • 年齢制限:G
  • あらすじ:スクールアイドルGPXが盛り上がる中、関西の京都・大阪・神戸を舞台に6人が活動開始。ミアの前に姉クロエが現れ、優木せつ菜としての葛藤を描く青春ドラマ。
  • 見どころ:
    • 河村智之監督×田中仁脚本の新作。
    • 京都・大阪・神戸の三都市を舞台に個性と絆を描く。
    • 主題歌は虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会の「約束になれ 僕らの歌」。
  • 公式予告動画:

劇場版総集編 ガールズバンドクライ【後編】「なぁ、未来。」

  • 公開日:2025年11月14日(金)
  • 監督:酒井和男
  • 脚本:花田十輝
  • 原作:東映アニメーション
  • 主演:井芹仁菜(理名)
  • キャスト:河原木桃香(夕莉)、安和すばる(美怜)、海老塚智(凪都)、ルパ(朱李)
  • ジャンル:青春・音楽・ドラマ
  • 上映時間:110分
  • 年齢制限:G
  • あらすじ:高校中退の少女・井芹仁菜がバンド結成し未来を切り拓く。各メンバーが過去を乗り越え音楽を貫く決意をする群像劇。
  • 見どころ:
    • 新規カットと再編集による劇場版総集編。
    • リアルバンド「トゲナシトゲアリ」の出演と演奏。
    • 花田十輝脚本の青春群像劇。
  • 公式予告動画:

仮面ライダーガヴ ギルティ・パルフェ(Vシネクスト)

  • 公開日:2025年11月28日(金)
  • 監督:柴﨑貴行
  • 主演:知念英和(ショウマ/仮面ライダーガヴ)
  • キャスト:日野友輔(辛木田絆斗/仮面ライダーヴァレン)、宮部のぞみ(甘根幸果)、庄司浩平(グラニュート・ラーゲ9/仮面ライダーヴラム)、鎌田英怜奈(リゼル・ジャルダック)、新木宏典(狩藤綾巳)、板橋駿谷(沙和村超太郎)、田淵累生(ググナ)、たかし(トレンディエンジェル)(グラニュート・カワ)、小松利昌(塩谷壮士)、木村良平(声の出演)
  • ジャンル:ヒーロー・アクション・特撮
  • 上映時間:60分
  • 年齢制限:G
  • あらすじ:仮面ライダーガヴとして闇菓子撲滅の戦いを続ける青年ショウマ。絆斗の身体に異変が起こり、新たな敵の出現と共に過去と運命に向き合う物語。
  • 見どころ:
    • 人間とグラニュートの共存をテーマにしたヒーローアクション。
    • ベテランキャストの演技とドラマティックな展開。
    • 特撮技術とデジタル映像の融合による迫力の戦闘シーン。
  • 公式予告動画:

パーフェクトブルー(リバイバル)

  • 公開日:2025年11月21日(金)より1週間限定上映
  • 監督:今 敏
  • 主演:岩男潤子(霧越未麻)
  • キャスト:松本梨香(小野寺理香)、辻 親八(マネージャー・早川)、大倉正章(精神科医・村上)、新山志保(前川圭子)、古川恵実子(メイク担当)
  • ジャンル:サイコサスペンス・心理ドラマ
  • 上映時間:81分
  • 年齢制限:R15+
  • あらすじ:アイドルから女優へ転身した霧越未麻は、過激な役柄やストーカー、連続殺人事件に巻き込まれ、現実と虚構の境界が崩れていく心理的恐怖を描く。
  • 見どころ:
    • 今敏監督の長編デビュー作を4Kリマスターでリバイバル上映。
    • 心理的狂気と現実が錯綜する映像表現が鮮烈。
    • Filmarks主催のリバイバル上映プロジェクトの一環として全国57館で展開。
  • 公式予告動画:

作品一覧 & リンク表

作品名(公式リンク)公開日ジャンル劇場案内
劇場版 呪術廻戦「渋谷事変 特別編集版」×「死滅回游 先行上映」2025年11月7日(金)アクション/ファンタジー劇場案内
羅小黒戦記2 ぼくらが望む未来2025年11月7日(金)ファンタジー/アドベンチャー劇場案内
トリツカレ男2025年11月7日(金)ミュージカル劇場案内
ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 完結編 第2章2025年11月7日(金)青春・音楽劇場案内
劇場版総集編 ガールズバンドクライ【後編】「なぁ、未来。」2025年11月14日(金)青春・音楽・ドラマ劇場案内
パーフェクトブルー(リバイバル)2025年11月21日(金)サイコサスペンス・心理ドラマ劇場案内
仮面ライダーガヴ ギルティ・パルフェ(Vシネクスト)2025年11月28日(金)ヒーロー・アクション・特撮劇場案内

※各作品の上映情報や年齢区分は、必ず公式サイト・劇場でご確認ください。

動画配信サービス比較表

サービス名 月額料金(税込) 見放題作品数 無料トライアル期間 同時視聴台数 特徴

【Amazon Prime Video】
約600円 非公表(数千本) 30日間 3台 プライム会員特典とセットでコスパ良好

dアニメストア
550円 約6,000本以上 最大31日間(※) 1台 アニメ特化。先行配信あり

【TSUTAYA DISCAS】
プランにより異なる DVD/CD多数 最大30日間(※) 宅配レンタル。ジブリ作品や新作も豊富

※ 無料トライアル期間はキャンペーンやプラン内容によって異なるため公式サイトでの確認を推奨。

【付録】映画の年齢制限(映倫区分)早見表

表記詳細
G年齢にかかわらず、どなたでもご鑑賞いただけます(全年齢対象)
PG1212歳未満(小学生以下)の方が観る場合、親または保護者の助言・指導が必要です
R15+15歳未満の方はご鑑賞いただけません(15歳以上が対象)
R18+18歳未満の方はご鑑賞いただけません(18歳以上のみ対象)

※上映映画の年齢制限区分は「映画倫理機構(映倫)」が審査・指定しています。気になる作品の区分が分からない場合は、劇場・各公式ページでもご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました