本記事はアフィリエイト広告を掲載しています。

2025年9月公開 恋愛映画まとめ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Blogサムネイル_202509-lov 恋愛
@cinemalog.space

2025年9月は、北欧から話題の恋愛映画三部作「DREAMS」「LOVE」「SEX」が同時公開され、さらに韓国・台湾からも新感覚のラブストーリーが登場します。世代を超えて心を動かす人間ドラマ、都会的で洒脱なラブコメディ、ミステリー要素を絡めた夫婦の愛、時空を超える純愛ファンタジー――多様な作品が揃う今秋は、劇場で“恋愛映画の最前線”を存分に味わえる月となるでしょう。各作品の公開日・あらすじ・見どころをまとめましたので、映画選びにぜひお役立てください。

DREAMS

  • 公開日:2025年9月5日(金)
  • 主演:エラ・オーバービー
  • キャスト:セロメ・エムネトゥ、アネ・ダール・トルプ、アンネ・マリット・ヤコブセン
  • 監督:ダーグ・ヨハン・ハウゲルード
  • ジャンル:恋愛/人間ドラマ
  • 年齢制限:G
  • あらすじ:女性教師に恋した17歳の少女、その手記を3世代が読み解く過程で社会や家族の価値観が交差するラブストーリー。
  • 見どころ
    • 主人公・エラ・オーバービーの繊細な表情と強い存在感
    • 静かな情熱と繊細な心理描写
    • 世代間の価値観を描写
    • 第75回ベルリン国際映画祭 最高賞〈金熊賞〉受賞
  • 公式予告動画

LOVE

  • 公開日:2025年9月5日(金)
  • 主演:アンドレア・ブレイン・ホヴィグ、タヨ・チッタデッラ・ヤコブセン
  • キャスト:マルテ・エンゲブリクセン、トーマス・グレスタッド、ラース・ヤコブ・ホルム
  • 監督:ダーグ・ヨハン・ハウゲルード
  • ジャンル:恋愛
  • 年齢制限:G
  • あらすじ:恋愛下手な大人たちがそれぞれの愛の形を探し出す北欧ロマンス。
  • 見どころ
    • 首都オスロを舞台にした北欧ロマンス
    • 多様な愛の形にフォーカス
    • 共感度高くリアルな展開
    • 第81回ヴェネチア国際映画祭 コンペティション部門正式出品
  • 公式予告動画

SEX

  • 公開日:2025年9月5日(金)
  • 主演:ヤン・グンナー・ロイゼ、トルビョルン・ハール、
  • キャスト:シリ・フォルバーグ、ビルギッテ・ラーセン
  • 監督:ダーグ・ヨハン・ハウゲルード
  • ジャンル:恋愛/コメディ
  • 年齢制限:G
  • あらすじ:妻子持ちの男性二人が「男らしさ」とセクシュアリティに向き合い、ユーモラスに葛藤する姿を描く北欧トリロジー第1作。
  • 見どころ
    • ベルリン映画祭受賞の話題作
    • 北欧らしいユーモラスな恋愛観
    • リアルな夫婦・父親像への問いかけ
    • 第74回ベルリン国際映画祭 パノラマ部門 3部門受賞
  • 公式予告動画

あなたが眠る間

  • 公開日:2025年9月5日(金)
  • 主演:チュ・ジャヒョン、イ・ムセン
  • キャスト:チュ・ジャヒョン、イ・ムセン
  • 監督:チャン・ユニョン
  • ジャンル:恋愛/ミステリー
  • 年齢制限:G
  • あらすじ:記憶を失った妻と秘密を抱える夫。その真実を巡る韓国発ミステリーラブストーリー。
  • 見どころ
    • 夫婦関係のミステリー要素
    • エモーショナルな演技
    • 推理も楽しめる展開
  • 公式予告動画

劇場版 時をかける愛

  • 公開日:2025年9月12日(金)
  • 主演:シュー・グァンハン、アリス・クー
  • キャスト:シュー・グァンハン、アリス・クー、パトリック・シー
  • 監督:ホアン・ティエンレン
  • ジャンル:恋愛/ファンタジー/ミステリー
  • 年齢制限:G
  • あらすじ:台湾で社会現象となった大ヒットドラマの劇場版。事故死した恋人を救うため、何度でも過去にタイムスリップする少女の切ないラブストーリー。
  • 見どころ
    • アジア圏で記録的ヒット
    • 時空を超えるロマンスとミステリー
    • ドラマの魅力継承&力強いドラマ演技
  • 公式予告動画

作品一覧 &リンク表

作品名(公式リンク)公開日ジャンル劇場案内
DREAMS2025年9月5日(金)恋愛/人間ドラマ劇場案内
LOVE2025年9月5日(金)恋愛劇場案内
SEX2025年9月5日(金)恋愛/コメディ劇場案内
あなたが眠る間2025年9月5日(金)恋愛/ミステリー劇場案内
劇場版 時をかける愛2025年9月12日(金)恋愛/ファンタジー/ミステリー劇場案内

※各作品の上映情報や年齢区分は、必ず公式サイト・劇場でご確認ください。

【付録】映画の年齢制限(映倫区分)早見表

表記詳細
G年齢にかかわらず、どなたでもご鑑賞いただけます(全年齢対象)
PG1212歳未満(小学生以下)の方が観る場合、親または保護者の助言・指導が必要です
R15+15歳未満の方はご鑑賞いただけません(15歳以上が対象)
R18+18歳未満の方はご鑑賞いただけません(18歳以上のみ対象)

※上映映画の年齢制限区分は「映画倫理機構(映倫)」が審査・指定しています。気になる作品の区分が分からない場合は、劇場・各公式ページでもご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました