本記事はアフィリエイト広告を掲載しています。

2025年8月公開 アニメ映画まとめ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Blogサムネイル_202508-ani アニメ
@cinemalog.space

2025年8月に公開される注目のアニメ映画をまとめました。それぞれの作品の基本情報、あらすじ、見どころ、予告動画などを分かりやすく解説しています。映画館での鑑賞計画にぜひご活用ください。

この世界の片隅に(再上映)

  • 公開日:2025年8月1日(再上映詳細は劇場公式サイト参照)
  • 主演:のん
  • キャスト:細谷佳正、稲葉菜月、他
  • 監督:片渕須直
  • ジャンル:戦争、ヒューマンドラマ、歴史
  • 年齢制限:G

あらすじ:
戦時中の広島・呉で、前向きに生き抜く女性・すずの日常を描いた感動作。

見どころ

  • 繊細な描写による戦時下の暮らし
  • 主人公・すずの心の成長物語
  • 実在の風景や資料に基づくリアルな世界観

星つなぎのエリオ

  • 公開日:2025年8月1日
  • 主演:ヨナス・キブレアブ(エリオ役)、川原瑛都(日本語吹き替え)
  • キャスト:
    • レミー・エジャリー(グロードン役)/佐藤大空(日本語吹き替え)
    • オルガ:ゾーイ・サルダナ/清野菜名
    • グライゴン:ブラッド・ギャレット/松山ケンイチ
    • オーヴァ:渡辺直美(日本語・英語両方)
    • クエスタ:ジャミーラ・ジャミル/沢城みゆき
    • メルマック:ブレンダン・ハント/中谷
    • 他:ブライス・ディラン・ギルマー、ケイレブ・ジェイク・ゲットマン ほか
    • 特別出演(日本語吹き替え):野口聡一
  • 監督:マデリン・シャラフィアン、ドミー・シー、エイドリアン・モリーナ
  • ジャンル:SF、冒険、ファンタジー
  • 年齢制限:G

あらすじ:
宇宙にあこがれる少年エリオは両親を亡くして孤独を抱えていたが、ある日「コミュニバース」という星々の世界へ招かれる。心優しいエイリアンの少年グロードンと出会い、二人の約束が遠い星の危機を救うカギとなる冒険と友情の物語。

見どころ

  • ディズニー&ピクサー最新作による壮大な星々の世界観とビジュアル
  • 友情と成長を描く普遍的で心動かすストーリー
  • 豪華キャストによる多彩なキャラクターと日本語吹き替えの魅力

Sky ふたつの灯火 − 前篇 −

  • 公開日:2025年8月8日
  • 主演/キャスト:ナレーション:梶裕貴
  • 監督:情報未公表
  • ジャンル:ファンタジー、アドベンチャー
  • 年齢制限:G

あらすじ:
幻想的なアドベンチャーゲーム「Sky 星を紡ぐ子どもたち」を映画化。セリフを使わず、視覚と音楽で“悲しみ”“癒やし”“許し”のテーマを表現。孤独な子どもが「光のマナティ」との出会いをきっかけに、やがて世界の命運に立ち向かう存在へと成長していく。

見どころ

  • ゲームの物語の原点を描く映画オリジナルストーリーと壮大な世界観
  • セリフを使わない演出と繊細な感情描写、音楽家コトリンゴによるエンドソング
  • 幻想的なアートワークと感動的な冒険

映画クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ

  • 公開日:2025年8月9日
  • 主演:矢島晶子(野原しんのすけ役)
  • キャスト:ならはしみき、藤原啓治、他
  • 監督:橋本昌和
  • ジャンル:コメディ、ファミリー、アクション
  • 年齢制限:G

あらすじ:
かすかべ防衛隊がダンサーに!? 新たな敵に立ち向かう、笑いと感動の最新作。

見どころ

  • ダンスがテーマの新展開ストーリー
  • 豪華ゲスト声優の共演
  • 家族で楽しめる笑いと感動

作品一覧 & リンク表

作品名公開日ジャンル劇場案内公式ページ
この世界の片隅に(再上映)2025年8月1日戦争・ドラマ・歴史各劇場公式HP
星つなぎのエリオ2025年8月1日SF・冒険・ファンタジー各劇場公式HP
Sky ふたつの灯火 − 前篇 −2025年8月8日ファンタジー・冒険各劇場公式HP
映画クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ2025年8月9日コメディ・ファミリー・アクション各劇場公式HP

※各作品の上映情報や年齢区分は、必ず公式サイト・劇場でご確認ください。
※本記事内の情報は2025年7月時点のものです。

【付録】映画の年齢制限(映倫区分)早見表

表記詳細
G年齢にかかわらず、どなたでもご鑑賞いただけます(全年齢対象)
PG1212歳未満(小学生以下)の方が観る場合、親または保護者の助言・指導が必要です
R15+15歳未満の方はご鑑賞いただけません(15歳以上が対象)
R18+18歳未満の方はご鑑賞いただけません(18歳以上のみ対象)

※上映映画の年齢制限区分は「映画倫理機構(映倫)」が審査・指定しています。気になる作品の区分が分からない場合は、劇場・各公式ページでもご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました